「義母と同居したくない!」
「義母との同居が嫌すぎて辛い!」という方へ
今回は「大嫌いな義母と同居しているときのおすすめの対処法や、メンタルの保ち方」について、嫌いな姑と一緒の二世帯住宅で15年間も住んできた私の経験を交えて書いてみました。
参考にしてみてください。
1.結婚後の一番の悩みは義母
私は結婚してから、一番の悩みは義母でした。
私は結婚当初はいい嫁でいたいと思ってたので、できるだけ仲良くしようと考えて、義母たちと旅行に出かけたり外食したりと、とても気を使っていたので円満でした。
でもそれが義母にとったら、何でも話ができて仲良くしてくれるから勘違いしちゃったのだと思います。
もともと主人は2人兄弟で女の子がいなかったので義母は娘がほしかったそうです。
なので母娘がしそうなことを私とやりたかった旅行とか買い物、そのうち気が合うねとか言われて結構話もわかる明るい義母なので私も心を開いて仲良くしていました。
新婚のときはアパートに住んでいたので5年が過ぎた所から、義家を建て替えて二世帯で住む提案をされました。
離れていればたまにあっても悪いところも見えず良好な関係だったので、住宅費用も抑えれるので完全分離の二世帯住宅を建築しました。
私の人生でやり直したいなら何かといいますと、二世帯住宅を同意してしまったことです。
2.義母との二世帯住宅を後悔
15年住みやっと慣れたといいますか、義母の関心が私たち家族から離れたので生活できていますが、一緒に住み始めたころは、義母が孫に会いたいためにとにかく私たちにアプローチをかけてきました。
玄関で靴をはいて外出の準備をしていたら、物音で気づいて自分の玄関の外で私たちを待っていたり、出かけると家の中からいつも覗いているのです。
事あるごと内線をならして、一日に何回もどうでもいいことで下の階に呼ばれる。
義母と会いたくないときは、子供が小さい頃は仕事をしていなかったのでひたすら子供をつれてお出かけでした。
天気がいい日は公園、雨日は児童館とにかく習い事も沢山いれていつも、話しかけられると忙しいアピールをしていました。
子供が学校に入学してからはフルタイムの仕事をいれて家にいないようにしました。
今でもそうですが、なんとなく私たちの行動をみているのか、隙があると一緒に出かけようとか、お土産を渡しついでに話かけてくる。
とにかく義母はいつも暇で趣味がないので、近所のこともそうなのですが人のことばかり興味をもって噂話が大好きなんです。
だから私とたまにあっても、自分の知らない近所の人の話がないか探りをいれてくるので本当に余計な事が話ません。
今は子供も大きくなったので子供もやっぱり、自分にあまくてぐうたらで人に依存するような義母に尊敬や好意は持てないのか、私が悪口を子供に言ったわけではありませんが、私の子供も義母のことが苦手のようです。
内線をかけても嫁の私が忙しくて出ないパターンを作ったので、内線電話が激減しました。
心理学の本も沢山読んで義母よりも一枚上手になればいいことに気付いたので、いろんな事で実践しています。
3.無理に義母と合う必要はない
もし義母の家と離れているのでしたら、義母に会いたくないなら自分の気持ちのまま会わなければいいと思います。
ただ年に回数を決めて交流を持たないとある意味悪い関係で悪化するので、完全にそれでいい方は予定やウソをついて会わなければいいと思います。
ただ私のように二世帯や同じ敷地内に住んでいる方もたくさんいると思います。
義母の家の近くに住んでいる人は、完全に義母と距離を置くことが出来ないのがつらい立場です。
若いころにもっとそういう体験がある方を調べていれば、このような状況を回避できたかもしれないのに悔やまれます。
でも後ろ向きに考えてばかりいても一度の人生つまらないので、私は嫌なものは無理して会わないようにしています。
主人には悪口として伝えませんが、なにかあったらその都度報告と私の気持ちを伝えていますので、会いたくないときは家族の誰かが簡単に会いに行って事を終わらせるようにしています。
いい嫁はしませんが、「嫌いだから会わない」というのは家族関係もしくは夫婦関係までギクシャクさせてしまいます。
なので、義母が嫌いですがあからさまな態度には出していません。
あとすこしワザですが、どうしても義母と会わないといけない時は、携帯のタイマーをセットして時間になるようにして話の途中で電話がかかってきたふりをして逃げます。
義母は携帯とか機械に弱いので騙されます。
あと、とにかく自分の情報近況を伝えない。
そうすると興味をもつ題材がなくなるので、会う回数がへります。
4.義母が会いたくない人になる
義母に会いたくないのは、義母が会いたがってるからだと思うので、発想の転換で義母が会いたくない人になるんです。
興味のや魅力があるから義母は会いたがるのです。
嫁がいい人や自分の話をきいてくれる都合のいいひとだったり、孫が可愛いとか我が家は嫁は話を聞いても興味がなさそうにしてたり自分の話題をしなかったり、孫も思春期で思ったより可愛い行動をしてくれない。
義母が会ってもつまらない人間だらけなので義母が会いたくない人物なのです。
そこに気づくまでは本当に純粋でいい人間でしたね。
私も黒い人間になりました。
でも知恵が自分を助けるのです。
義母に会いたくないなら、とにかく義母の行動や言動を分析してみることです。
5.義母との関係はなんだかんだ重要
義母との接し方について同じ悩みを抱えた人たちは沢山います。
毒親なら離れるべきときもありますが、客観的にまともな義親なら関係が悪化しても自分にメリットはありません。
一番いけないのは、一時の感情で行動することです。
親は私たちより年をとっているので、何年か後には立場が変わってくるかもしれません。
自分のメリットデメリットをちゃんと分析したうえで、義母の行動パターン性格をきちんとまとめて、自分にあった方法で義母に会いたくない時の技をいくつかパターンをメモしておくといいと思います。
私は今でも義母に会いたくない時が沢山あります。
でも子供に代わりに行ってもらったり、いかに用事があって会ってられない感じをだしたり、自演自作の電話かかってきたパターンをしたり、ちょっとした義母に会わなくてもいいゲームみたいな感じで楽しんでいます。
まあ、ここまでの気持ちになれたのもだいぶ時間がかかりましたけどね。
とにかく自分の感情を悩みを義母に支配されたくないのです。
みなさん、義母さんを研究しましょう。
次へ>>:「義母と合わない!|姑と仲が悪いときの私の対処法と経験談②」